佐賀・茶学会(Tea Society of Saga)ホームページ

TOP

★ 2022(令和 4)年度「佐賀・茶学会」総会、特別講演会、研究発表会が開催されました

令和 4 年度の「佐賀・茶学会」総会は、理事会で協議の結果、昨年、一昨年と同様、書面会議(2022年 10 月実施)で行なわれました。
また、今年度は特別講演会及び研究発表会をライブ(対面)とオンライン(Zoom)によるハイブリッド(同時中継)で開催されました。

日時:2022 年 11 月 12 日(土曜日)12 時 00 分から受付
場所:佐賀大学農学部3番教室、オンライン(Zoom)同時配信
内容:総会結果報告:12 時 30 分から 12 時 50 分
特別講演会:13 時 00 分から
演題 特許製法の新素材!長崎県産びわ発酵茶、みかん発酵茶の研究・開発
講師 藤井 信哉 氏
講師所属 長崎県農林技術開発センター 果樹・茶研究部門 茶業研究室 主任研究員

研究発表会: 一般発表

14:30-14:50 麹菌発酵によるテアデノール類の効率的生産
〇石野華、廣橋つづみ、石丸幹二 (佐賀大学農学部)

14:50-15:10 ‘さえみどり’における二番茶後の枝条管理が翌年の一、二番茶に及ぼす影響
〇川副菜々実、釘本和仁、中村典義  (佐賀県茶業試験場)

15:10-15:30 新型高能率炒り葉機における傾斜角度および殺青温度が釜炒り茶の香味に及ぼす影響
〇北原ミチル、山口幸蔵  (佐賀県茶業試験場)